NEWSお知らせ

運動前には動的ストレッチを

ブログ

私は、中学校のクラブ活動でソフトボール部に入り、

入学した高校にはソフトボール部が無かったので、

中学時代の先輩が所属していたバドミントン部に入部しました。

それからン十年間、何らかのスポーツ団体に所属していますが、

練習内容や道具類等、科学の発展に伴って変わってきました。

特に際立った変化を感じるのは準備運動です。

戦後間もなくはラジオ体操だったんだと思いますが、

中学時代は、そこから少し発展したような、

関節を動かしたり、筋トレをしたりしていました。

高校生になって、急に変わったと思ったのが「静的ストレッチ」の導入でした。

体育館でみんなで輪になって、各関節をゆっくり伸ばしたものでした。

もちろんクールダウンとして、練習後も「静的ストレッチ」をしました。

それが、この7~8年前くらいから、練習前に静的ストレッチをすると、

筋肉が縮もうとするので運動パフォーマンスを下げてしまうという説が出てきました。

確かに、試合前にしっかりと静的ストレッチをして試合に臨むと、

身体が慣れるまで、何となく動きが悪いという感覚がありました。

最近は、「動的ストレッチ」をしてから試合に入るので、

初めから自分のパフォーマンスが出来るようになっています。

勝手に、私はスロースターターだと思い込んでいたのですが、

実はそうでは無かったようです。

頭の固い人は、未だに練習前に「静的ストレッチ」をしていますが、

これも一種の「洗脳」なのでしょうか?

練習後の「静的ストレッチ」は前と変わらず推奨されています。

最近は、故障で長い間離脱する人が身近にあるので、

クールダウンは念入りにやっています。

身体の柔軟性も大事ですが、頭の柔軟性もそれなりに大事だと言うことも、

生きやすさにつながるように感じますが・・・。




タイ古式マッサージ風(ろむ)