NEWSお知らせ

コラム

コラム

なぜ生活習慣病予防のために適度な運動が良いのか?

16年前から肩こりや腰痛、不眠、痺れ等、身体の不具合を訴える方達のケアを目指してきました。その大半の方が全く運動をしていない方だったので、軽い運動を促してきたのですが、それは、血流を促すという疲労物質を排除するための方法のひとつなのです。
コラム

肩こりを治すには?

肩こりは日本人特有の生活習慣病と言われて久しいのですが、最近、外国人観光客の来店が時々あり、肌の色や住んでいる国が違っても個人差はありますがそれなりに肩は凝っています。要は、関節を動かさなければスマホを見なくても肩は凝ります。
コラム

脚がだるい理由

自転車走行中に少し先の青信号が黄色に変わりそうなので、一生懸命にペダルを漕いだ時等、日常的には短時間で回復する脚のだるさはよくあることです。日頃、運動不足で歩きすぎた時、特に激しい運動をしたわけではないのに、ずーっと脚がだるいと感じておられる方が時々あります。
コラム

椎間板ヘルニアと診断されても痺れの原因は他にもある

2か月程前に初めて来られたお客様もその一人で、数年前に整形外科で椎間板ヘルニアと診断され、手術は勧められなかったものの、その後も痺れが無くなることも無く、痺れが辛くてだましだましの生活だったと伺いました。
コラム

耳鳴りを治すには

大音量の耳鳴りはせめて音量を下げるとか、出来れば無音にならないかと試行錯誤しております。タイ古式のバイブルでヒントが得られないかと読み直したり、ネットで良い情報が無いかと探していますが、即効性のあるものは見当たりません。
コラム

ガニ股という歩き方の問題点

歩く時には、通常膝は前に出ますが、ガニ股の場合は斜め前方に出ます。股関節は外側に90度開き、内側に90度閉じると都合が良いのですが、常に膝が外に開いていると、太腿の外側の靭帯は伸ばすことが無いため縮んでしまっています。
コラム

土踏まずが硬くなると足底筋膜炎のリスク大

一見、土踏まずなんか特に役に立っていないと思われがちですが、歩みを進めるたびに大きな仕事をしています。かつて、偏平足は足が疲れやすいとよく言われていましたが、まさしく、土踏まずが機能しなければぎこちない歩き方になるからです。
コラム

仰向けになれないのは問題あり!

お客様の施術を仰向けから始めるのに、「仰向けは無理です」と言われることがあります。膝の裏がつっぱっている場合、酷い腰痛の場合、そして背中がカチンコチンで息苦しくなる方もあります。こちらとしては、よくここまで我慢したな~と思います。
コラム

猫背は腹筋が縮んでいる

常に猫背が定着している人の背中を伸ばしても、すぐに猫背になってしまいます。骨盤が後傾しているという問題もあるかも知れません。骨盤が後傾しているということは、常に腹筋が縮んでいるので、腹筋を伸ばしてあげると骨盤が収まり、自然と背筋が伸びます。
コラム

股関節のストレッチは外側だけではない

股関節が外側には開くけれど、内側に膝が向かない方がおられます。男性の骨盤の形が可動域を狭くしているのでやむなしではありますが、生活習慣も大きく影響しています。あぐらで座りますが、割座(俗に言う女形座り)をする男性は少ないということです。