NEWSお知らせ

お知らせ

お客様から頂いたレビュー

ご来店いただいたお客様からレビュー投稿してくださった内容をコピペ致しました。投稿してくださった方々、お忙しい中ありがとうございました。
ブログ

桜便り

先日、平野神社御祈祷済みの開運桜(桜の塩漬け)が使用されている「桜便り」という羊羹をいただきました。
ブログ

花の命は短くて・・・

花の命は短くて・・・林芙美子さんの短詩の冒頭ですが、毎年、桜の花びらが散る様子を見るたびにこの詩を頭に浮かべます。短いからこそ、満開の華やかさを満喫し、あっという間に風にあおられて池に浮かんだ花びらの美しさに再び見入ってしまいます。
ブログ

野田琺瑯(のだほうろう)

最近、玄米を自宅で精米機で一回分精米して炊いているのですが、毎日糠が出来るので、入浴剤としてお風呂に入れたりしています。
コラム

休んでも疲れが取れない理由

新年度がスタートして、心機一転ウキウキムードの方が多い中、毎晩気絶するように床に就き、朝目覚まし時計にたたき起こされ、電車の中でウトウトしながら出勤といった、ヘトヘトな方も少なからずおられるようです。
ルーシーダットン

体幹を鍛える

先日のルーシーダットン定期講座では、「体幹を鍛える」をテーマに開催しました。昭和の頃は転倒予防には足腰を鍛えると良いと言われていましたが、最近は体幹が強いと転倒が防げるといわれています。
ブログ

桜の入学式

近年、小学校の入学式の頃には桜の花が散ってしまっていることが多くなりましたが、今年の入学式はどこの学校でもピンクの花が満開となり、入学式に花を添えてくれました。
お知らせ

アリペイ使えます

PayPayのQRコードでアリペイが使えるようになったのですが、外国人観光客が来店されるのは欧米の方が大半だったため、中国発祥のアリペイを使われるお客様は無かったのですが、先日初めて中国人のお客様が「アリペイ使えますか?」と聞かれました。
ブログ

山科疎水の桜と菜の花

毘沙門堂から山を下ってきて山科駅に向かう道中、山科疎水に掛けられた橋から堤防沿いを見た景色が絶景です。疎水沿いに桜並木が続いているのですが、満開の桜の下に菜の花が満開となって、ピンクと黄色のコントラストが絶景なのです。
ブログ

犬の背中が足置き

子供と犬のおもしろ動画をよく目にしますが、リアルに面白いシーンに遭遇しました。一歳児が我が家の長椅子に座っていたのですが、丁度そこに犬がのこのこやってきて寛ぎ始めました。
ブログ

神泉苑の桜満開

今日の京都はようやく暖かくなってきて、各地の桜が満開となり、そこらじゅう観光客であふれかえっています。それでも朝晩はエアコンが手放せませんが、日中はポカポカ陽気となりました。