ブログ ヒヨドリの巣作り タイ古式マッサージサロンでは、庭を眺めながら施術が受けられるのですが、先日から野鳥の鳴き声がややうるさめだと感じていました。時々は庭の手入れのために外に出るのですが、ビワの木を見上げると、鳥の巣が出来ようとしていました。 2023.06.30 ブログ
ブログ 狭井神社 大神神社の御神体である三輪山の登山口にある「狭井神社」。こちらは大神神社の荒魂を祀る神社で、最強ともいえるパワーの神社です。ですが、そのパワー大好きなたくさんの人が参るので、なかなかパワーを感じるのが難しいと感じました。 2023.06.29 ブログ
ブログ 日本最古と言われている「大神神社」へ行ってきました 以前から一度お参りしたいと思っていた「大神神社」ですが、日帰りするには一大決心が必要な遠方なので、なかなか行く機会がありませんでした。偶然友人が、JRのボランティアガイドさんが案内してくれるツアーを見つけ、ようやく念願かなって行ってきました。 2023.06.24 ブログ
ブログ 茅の輪くぐり 長浜八幡宮に参拝した時に、「茅の輪」が作られていたのでくぐらせていただきました。茅の輪くぐりとは、「夏越の祓」の儀式の一つで、今年前半の半年間の穢れを清めて災厄を払う神事で、今年の後半も無事に過ごせますようにと祈る行事です。 2023.06.23 ブログ
ブログ 丁稚ようかん 子供の頃、丁稚ようかんを口にすることが度々あったのですが、初めて食べた時、「なんか水臭い」と言ったら母が、「昔、丁稚さんが持たせてもらったから、砂糖が控えめなんやで」と言われました。昔は質素な生活だったことがそのことからも理解できました。 2023.06.22 ブログ
ブログ サラダパンのお店 「円筒形の食パンのお店があるから行かない?」と言うので、琵琶湖汽船の方にお店までの道を教えてもらって、忘れない間にとりあえずそちらへと向かいました。「つるや」さんというパン屋さんで、店内に入ると「まるい食パン」とそのラスクだらけでした。 2023.06.20 ブログ
ブログ 近江牛まん 小さな島にしてはちょっとしゃれたカフェで何を食べようかと悩んでいたら、「近江牛まん」と「近江牛カレーパン」という文字が目に飛び込んできました。どちらを食べるか悩んでいたのですが、現物見て、大きい方の「近江牛まん」に即決しました(笑)。 2023.06.19 ブログ
ブログ 都久夫須麻神社 明治の初め、神仏分離で宝厳寺から神社として分離したのが「都久夫須麻神社」(竹生島神社)です。本殿は豊臣秀吉が時の天皇をお迎えするために、その時代の粋を集めて作った「日暮御殿」という伏見城内最高の建物を神殿として寄進したものだそうです。 2023.06.18 ブログ
ブログ 宝厳寺 聖武天皇の枕元に天照大御神が立ち、「江州の湖中の小島がある。その島は弁財天の聖地であるから、寺院を建立せよ。すれば、国家泰平、五穀豊穣、万民豊楽となるであろう」とお告げがあり、僧行基を勅使として遣わし、堂塔を開基させたのが始まりだそうです。 2023.06.17 ブログ
ブログ 竹生島へ行ってきました 日本三大弁才天の一つが祀られている琵琶湖に浮かぶ島、琵琶湖で二番目に大きい島である「竹生島」へ行ってきました。大きく分けて西国三十三所の「宝厳寺」と「都久夫須麻神社」の二か所になります。この日は不思議がいっぱい重なった日でした。 2023.06.16 ブログ