NEWSお知らせ

青女の滝

ブログ

蓮の寺とも呼ばれる法金剛院ですが、

平安時代の1130年、待賢門院の住居として創建されたお寺です。

元々は、天長の頃(830年)、清原夏野が山荘を建て、死後双丘寺とし、

その後、定額寺、天安寺を経て法金剛院となりました。

浄土式庭園も同じ時期に造られ、

1970年の発掘調査で日本最古の人工滝(滝石組)が見つかることで、

翌年、特別名勝の指定を受けています。

4年前に来た時には、滝の水が流れていましたが、

今回は枯れていました。

雨上がりに拝観すると、滝が流れているのかな。

極楽浄土を模して造られた「浄土式庭園」も、

蓮の時期に行くと、モリモリの蓮が見られる分、

池は殆んど眺められないので、

春か秋の雨上がりに行くと、青女の滝がゆっくりと池が鑑賞できそうです。





タイ古式マッサージサロン風(ろむ)