NEWSお知らせ

2024-01

ブログ

法華山一乗寺

石段を上がると平安時代末期の国宝三重塔があります。本堂は山中なので、やはり京都の清水寺と同じ建築様式の懸造りです。御本尊は神泉苑さんと同じ聖観世音菩なので、いつものようにご真言を7回唱えさせていただきました。
ブログ

善女

入り口には「善女」と言う表札が・・・。善女と言うレッテルを張られるのですから悪いことは出来ません。お陰様で、善女らしく使わせて頂きました。
ブログ

一隅を照らす

天台宗の開祖である最澄の言葉で、「一人ひとりが自分のいる場所で、自らが光となり周りを照らすことこそが私たちの本来の役目であり、それが積み重なることで世の中が創られる」という意味です。
ブログ

三鈷杵の瓦

三鈷杵(さんこしょ)とは密教法具の一つで、空海が唐から日本に向けてこの三鈷杵を投げたら高野山の現在の「三鈷の松」と言われる松に引っかかっていたため、修行道場を高野山に決めたと言われている「三鈷杵」です。
ブログ

書写山園教寺

姫路市にある書写山園教寺。ロープウェイを経て山道をてくてく1K歩いてようやく本堂にたどり着きます。西国三十三か所巡りで度々拝見する「懸造り」という日本古来の建築様式で、いかに険しい山に建てられた本堂だということが分かります。
ブログ

園教寺仁王門

私はお寺までの山道を楽しもうと思い歩くことにしました。半分ほどの方たちはバスを待っていたように思います。道の両脇には奉納された仏像が所々に並んでいたのでそれを見て楽しんで歩いていたら、あっという間に仁王門に到着しました。
ブログ

書写山ロープウェイ

昔の人はこの山を自分の足で登ったんですね。尊敬します。往復1000円のチケットを購入して、15分おきに出発するのを待ちます。先月、横浜エアキャビンに乗ったのを思い出しました。片道1000円だったのでここは半額です(笑)。
ルーシーダットン

肩甲骨を閉める

本日は今までうまく出来なかったポーズの復習をしました。1年同じ顔触れの人達で和気あいあいと意見が飛び交いながら、前回出来なかったのにそれなりに形になっていたり、無理があったのにすんなり出来た人があったりと、1年間の成果を感じる1時間でした。
ブログ

「今年も宜しくお願いします」という挨拶

先日、所属しているバドミントンのクラブの初打ち会がありました。合う人合う人に「今年も宜しくお願いします」と挨拶していたのですが、ある人が、「今年もやんなあ」と言うので、「???」
ブログ

雪が積もってる!

今朝ベランダに出ると、チラホラと雪が降っていました。この冬初めての雪なのかな?比較的暖かい冬の初めだったので、これが通常の冬に入ったようです。神泉苑さんの朱塗りの橋の上に少しだけ雪が積もっていて、朱色と白色が奇麗なので写真を撮りました。