NEWSお知らせ

百日紅の花が満開になった

ブログ

百日紅(サルスベリ)の花が咲くと、

夏休みを連想します。

とは言っても、実家は町屋で、

箱庭程度の日当たりの悪い小さな庭だったので、

大きな木は無かったように記憶しています。

子育てしたのがド田舎で、

座敷から見る風景が、背景の山を借景に子供達と百日紅を眺めながら、

夏休みの宿題を見ていたのが懐かしく思われます。

神泉苑さんの2本の百日紅の花が満開となり、

いよいよ夏本番となりました。

百日紅の語源は、朝鮮半島の物語が由来で、

龍神への生け贄に若い娘を捧げる習慣があり、

たまたま通りかかったその国の王子が、

娘を助けるために龍神を倒します。

王子は、100日後には戻ると手紙を渡し、

ひとまずその地を立ち去り、再び戻ってくると、

助けた娘はすでに亡くなっており、

王子はその訃報に落ち込んでいると、

ある時、その娘のお墓から、1本の木が生えてきて綺麗な花を咲かせます。

誰かを待ち続けるように100日間咲き続けたことから、

百日紅と名付けられ、

「あなたを信じる」といった花言葉が生まれたとされています。

サルスベリの樹皮は、ツルツルとしていて、

サルでも滑ると言ったことから、

受験で滑るとされて、縁起が悪いと言われることがありますが、

迷信なので庭に植えても問題ないそうです。

個人的には、あのツルツルした樹皮は大好きですが、

滑り落ちると困るので、これからも登ることはなさそうです(笑)。




タイ古式マッサージサロン風(ろむ)