NEWSお知らせ

都久夫須麻神社

ブログ

明治の初め、神仏分離で宝厳寺から神社として分離したのが

「都久夫須麻神社」(竹生島神社)です。

本殿は豊臣秀吉が時の天皇をお迎えするために、

その時代の粋を集めて作った「日暮御殿」という

伏見城内最高の建物を神殿として寄進したものだそうです。

中は拝見することは出来ないのですが、

さすがに「伏見城内最高」といわれれだけのことはあり、

外から見た扉の絵や欄間の彫刻は、日光東照宮に引けを取らない豪華さを感じます。

本殿の天井絵は狩野永徳、光信の筆と伝えられ、

写真でしか見られませんが、実際に見ると恐らくうっとりして、

しばらくそこに滞在しそうな気がします。

近くまで行って実物が見られないのが残念ですが、

本殿は国宝なので、大切に保管して頂ければと思います。

神社の名前ですが、

「(神を)斎く(いつく)島」に由来し、

「つくぶすま」と変じ、「竹生島」となったということで、

その「つくぶしま」が都久夫須麻神社になったようです。

この島はとても神秘的なところです。




タイ古式マッサージサロン風(ろむ)