NEWSお知らせ

2024-06

ブログ

仁和寺

真言宗御室派総本山の門跡寺院で、888年宇多天皇勅願で開山されましたが、886年に光孝天皇が西山御願寺の建立を発願されながら、翌年、志半ばにして崩御されたことにより、次期天皇の宇多天皇が遺志を受け継がれ、仁和寺として完成されました。
ブログ

きぬかけの道

金閣寺から龍安寺を経て仁和寺までの三つの世界遺産を徒歩で巡る、全長およそ2,5キロの観光道路です。観光客も徒歩でちらほら見かけます。仁和寺と龍安寺の間の住吉山墓地に外国人観光客が上がってくることもちらほらあります。
ブログ

熊が出没するらしい

実家の墓地は、仁和寺と龍安寺の間にあるのですが、周囲は「ザ山」です。入り口は「きぬかけの道」と言う観光道路に面しているので、車がビュンビュン通っています。そんな人通りもあるところなのですが、入り口には注意書きがぶら下がっていました。
ルーシーダットン

継続は力なり

1年以上前にやった簡単なポーズの連発は、さすがに皆さん難なくこなされ、「1年半続けてくださったお陰でどのポーズも簡単にこなせましたね」と、自分の成長のようにとっても嬉しくなりました。
ブログ

みどりの窓口

早めに二条駅のみどりの窓口へチケットを買いに行きました。すると、小さな構内に長い行列が出来ています。二条駅のみどりの窓口でこんな行列は初めてです。当日の購入なら相当焦る待ち時間です。約30分待ってようやく自分の番が回ってきました。
ブログ

新札両替

両替のため銀行に行くと、「新札両替できません」と書かれています。2024年7月3日からお札が刷新されるので、それに備えて現在のお札の新札はもう手に入らないようです。やむなく私の財布から、きれいな千円札をおつり用の財布に入れました。
ブログ

神様の通り道

神道では、狭義で鳥居から拝殿までの参道の正中は神様の通り道とし、人が歩くのは左か右を歩くとされています。神泉苑のアヒルさんは、ひょっとして神の使いなので正中での昼寝も許されているのかも知れません(笑)。
ブログ

亀と遭遇

今日は珍しく亀が池から顔を出していました。それも日本固有の亀でした。亀は万年と言われるほど長生きするようですが、それ程生きないにせよ、40年とか、品種によっては100年以上生きるものもあるようです。陸に上がって歩く姿もたまに見られます。
コラム

腱鞘炎を自分で治す方法

病院で腱鞘炎と診断されて、痛い痛い注射を打たれて手首に湿布を貼っているが、なかなか良くならないとよく耳にします。タイ古式マッサージサロン風(ろむ)のお客様でも、時々そんなお客様がついでに話をされて、すぐに治って帰られることがよくあります。
コラム

高齢者が転倒しやすい理由

2025年問題とは、団塊の世代と言われる人たちが全員後期高齢者(75歳以上)となるのが2025年ということです。日本の世代ごとの人口が最も多いのが団塊の世代で、少ない現役世代が支えないといけないという深刻な時代がもうそこまで来ているのです。