NEWSお知らせ

ブログ

今日は七夕

三条会商店街にある八坂神社御供社にも毎朝出勤前にお参りしています。タイから帰国後バタバタしていて日本の行事もすっかり忘れていましたが、八坂神社御供社にはたくさんの願い事を書いた短冊が飾られていました。
ブログ

人の優しさに感謝

6月30日からタイに買い物に行ってきました。何と5年振りのタイ旅行です。コロナ前までは年に1~2回は行っていたのに、結局そんなに行かなくても営業は出来るということが分かりました。
ブログ

ホテル建設ラッシュ

京都は観光客が溢れかえっていて、交通渋滞、バスの乗車拒否、外国人の民家へ不法侵入等、何かと観光客関連の話題に事欠きません。ホテル建設ラッシュもその中の一つで、あちこちに名前すら知らないホテルがどんどん増えています。
ブログ

レトロな消防ポンプ

仁和寺の境内を歩いていると、何とレトロな機械のようなものが目に飛び込んできました。何だろうと装置を見てみるのですが、あまりに古そうでさびさびなのでよく分かりません。Google lensで調べると、どうやら昔の消防ポンプらしいです。
ブログ

水掛不動明王

仁和寺境内には「水掛不動明王」が祀られています。その不動明王は、一条戻り橋が洪水で流された時に見つかったとされ、お告げにより仁和寺に移されました。不動明王に水を掛けながら願うと願いが叶うとされています。
コラム

仁和寺五重塔

江戸時代、徳川家光寄進によって仁和寺五重塔が生まれました。江戸時代に造られた五重塔は、各層の屋根がほぼ同じ大きさに作られているのが特徴です。内部の中心には大日如来、その周りに無量寿如来など四方仏が安置されています。
ブログ

仁和寺

真言宗御室派総本山の門跡寺院で、888年宇多天皇勅願で開山されましたが、886年に光孝天皇が西山御願寺の建立を発願されながら、翌年、志半ばにして崩御されたことにより、次期天皇の宇多天皇が遺志を受け継がれ、仁和寺として完成されました。
ブログ

きぬかけの道

金閣寺から龍安寺を経て仁和寺までの三つの世界遺産を徒歩で巡る、全長およそ2,5キロの観光道路です。観光客も徒歩でちらほら見かけます。仁和寺と龍安寺の間の住吉山墓地に外国人観光客が上がってくることもちらほらあります。
ブログ

熊が出没するらしい

実家の墓地は、仁和寺と龍安寺の間にあるのですが、周囲は「ザ山」です。入り口は「きぬかけの道」と言う観光道路に面しているので、車がビュンビュン通っています。そんな人通りもあるところなのですが、入り口には注意書きがぶら下がっていました。
ルーシーダットン

継続は力なり

1年以上前にやった簡単なポーズの連発は、さすがに皆さん難なくこなされ、「1年半続けてくださったお陰でどのポーズも簡単にこなせましたね」と、自分の成長のようにとっても嬉しくなりました。