NEWSお知らせ

2025-04

ルーシーダットン

首の痛みは首だけ施術しても治りません

先日のルーシーダットン講座では「首」に着目して行いました。首の痛みの原因は色々あるので一概には言えませんが、首周りの筋肉をグリグリ解しても痛いばかりでスッキリとはしません。
ブログ

神泉苑祭り2025

今日の神泉苑では、5月2日から4日に行われる神泉苑祭りの準備として、拝殿に神輿を準備されてました。この後のぼりを立てるんだろうなあというタイミングでした。
ブログ

筍ニョキ!

風(ろむ)の庭には黒竹が植えてあるのですが、そろそろ筍出てないかな~って思って見に行くと小さくニョキッと1本だけ出ていました。せいぜい10センチ程出ているだけでしたが、筍の成長は早いので、明日になったら数十センチになっていると思います。
ブログ

御室桜

遅咲きの桜で有名な仁和寺の御室桜を見物してきました。御室桜は背が低いので目の前にわんさか桜の花が広がっています。いつの頃からか、桜の後ろに五重塔を入れて撮影できるようにバルコニーが作られていました。
ブログ

桜便り

先日、平野神社御祈祷済みの開運桜(桜の塩漬け)が使用されている「桜便り」という羊羹をいただきました。
ブログ

花の命は短くて・・・

花の命は短くて・・・林芙美子さんの短詩の冒頭ですが、毎年、桜の花びらが散る様子を見るたびにこの詩を頭に浮かべます。短いからこそ、満開の華やかさを満喫し、あっという間に風にあおられて池に浮かんだ花びらの美しさに再び見入ってしまいます。
ブログ

野田琺瑯(のだほうろう)

最近、玄米を自宅で精米機で一回分精米して炊いているのですが、毎日糠が出来るので、入浴剤としてお風呂に入れたりしています。
コラム

休んでも疲れが取れない理由

新年度がスタートして、心機一転ウキウキムードの方が多い中、毎晩気絶するように床に就き、朝目覚まし時計にたたき起こされ、電車の中でウトウトしながら出勤といった、ヘトヘトな方も少なからずおられるようです。
ルーシーダットン

体幹を鍛える

先日のルーシーダットン定期講座では、「体幹を鍛える」をテーマに開催しました。昭和の頃は転倒予防には足腰を鍛えると良いと言われていましたが、最近は体幹が強いと転倒が防げるといわれています。
ブログ

桜の入学式

近年、小学校の入学式の頃には桜の花が散ってしまっていることが多くなりましたが、今年の入学式はどこの学校でもピンクの花が満開となり、入学式に花を添えてくれました。