天橋立の隣に醍醐天皇の時代に建立された
臨済宗妙心寺派のお寺、天橋山知恩寺があります。
日本三文殊の第一霊場で、
雪舟の国宝「天橋立図」にも描かれています。
これほど海に隣接して建てられていながら、
潮風にも負けずに残っているのは、
俗界から隔絶された幽玄の地であったこともあり、
戦禍にも見舞われなかったことも幸いしているのでしょう。
去年も3月に訪れたのですが、
その時には大勢の参拝客でにぎわっていましたが、
今回は雪の残る2月末の平日だったせいもあり、
パラパラの人出でゆっくり見学することが出来ました。
京都 四条烏丸 タイ古式マッサージサロン風(ろむ)
知恩寺
