NEWSお知らせ

2025-02

ブログ

元伊勢籠神社

今日は京都府の北部、天橋立の近くにある元伊勢籠神社に行ってきました。京都市内はすっかり春の気配があるのですが、さすがに日本海側に行くと山肌が雪で白くなっていて道路の端には雪がしっかりと残っています。
コラム

腰痛体操で脚のむくみが解消される?

昨日のルーシーダットン講座では、腰痛に着目してダットンポーズの合間に腰痛体操をやりました。授業が終わってみんなが靴を履いた時、「授業の前に脚が浮腫んで靴がきつかったんですが、脚が楽になってます!」と言っていた生徒さんがおられました。
コラム

疲労回復には鶏むね肉

疲れが取れなくてからだがシャキッとしないときには鶏むね肉を食べることをお勧めします。渡り鳥の筋肉成分として疲労回復効果が高いイミダペプチドが含まれているため、長い時間空を飛ぶことができるのです。
ブログ

象さんの花台

先日行った薬膳レストラン前の物産コーナーで見つけた象さんの花台を玄関に置きました。それにしても亀岡の物産で陶器の象は繋がらないのですが、タイ古式マッサージサロン風(ろむ)と繋がったのでまあ良いかって思っています。
ブログ

三年味噌の仕込み

先日ようやく確定申告が送信出来たので味噌づくりに取り掛かれる気分となり、メルカリで無農薬大豆を注文して、近所のスーパーマーケットで天然塩を買って、三条神宮道の大阪屋こうじ店さんの生こうじを買ってきました。
ブログ

鍛冶神社

粟田神社の登り口に粟田神社の末社である鍛冶神社があります。京の東の出入り口である粟田口には、平安時代後期から室町時代にかけて多くの刀鍛冶が住み、この地は山城国の刀鍛冶発祥の地と言われています。
ブログ

猫の日

2月22日はにゃんにゃんにゃんで猫の日です。ペットとして飼うのは猫派と犬派に分かれますが、性格的な好みだけではなく、散歩問題や注射などの手間から猫派が増えているように感じます。
ブログ

粟田神社

三条神宮道を少し東に歩くと粟田神社があります。三条通りを東向きに歩き、東大路通りを過ぎた頃から急に上り坂になり、京都から見ると峠道の入り口に位置します。
ブログ

優雅に泳ぐアヒルさん

今日の神泉苑さんでは雪がちらつく寒空の中、いつもは陸上で寝ているか毛づくろいをしている姿が大半の2匹のアヒルさんですが、仲良く楽しそうにそして優雅に泳ぐ姿が見受けられました。
ブログ

エコパラダイスペール

私は毎年冬になるとお味噌の仕込みをします。10年ほど前までは普通の蓋つきポリ容器に仕込んでいたのですが、知人から勧められてエコパラダイスペールで仕込んでみました。