先日のルーシーダットン定期講座は、
「股関節」に着目してポーズを選定しました。
初めに準備体操をして、
呼吸の練習をしてから
過去に習った80ポーズの中から3つのポーズをします。
そこで股関節が硬いと気付いてくれると話が早いのです。
そのあと、股関節にまつわるストレッチを時間をかけて5種類します。
そして先程やった3つのポーズを再度やると
難易度がかなり下がっているのを自覚できます。
ルーシーダットンは、
本来は疲労回復と怪我と故障の予防のために行うもので、
凝り固まってから行っても少し伸びたかな?
ってところで終わってしまいます。
酷く凝り固まってしまっているなら、
タイ古式マッサージで良い状態にしてから
日々ルーシーダットンで状態を維持するのがベストではないかと思います。
今回の講座では残念ながら
合格点があげられる生徒さんはいなかったように感じます。
次回もう一回「股関節」攻めをしたいと思っています。
生徒さんを見て、日頃のケアがいかに大切かと言うことを
つくづく実感しました。
朝晩歯を磨くように、
毎日のルーシーダットンが出来ると良いですね。
タイ古式マッサージサロン風(ろむ)