NEWSお知らせ

冬の安眠対策

コラム

現在、私は三階建ての一軒家に住んでいて、

寝室は3階にあるため、

何としても深夜に一階のトイレには行きたくないのです。

元々、それほど夜間覚醒することはめったにないのですが、

物音には敏感なので、

住宅街に自宅があるのは静かで有難いと思っています。

そして、深夜に目覚めないのは偶然ではなく、

自分なりにいろいろと工夫もしています。

それは、特に寝る2~3時間前の準備から始まります。

寝る2~3時間前には胃腸に負担がかかるため

固形物は食べないようにしています。

利尿作用を促進する飲み物、

例えばビール、コーヒー、濃い緑茶などは

出来るだけ控えます。

入浴は40℃のお湯にゆっくり15分浸かる。

入浴剤は市販品は使わず(人工的な匂いは苦手なので)、

糠袋に糠を入れ、エプソムソルトを入れ、

あればハーブ湯、特に冬は柑橘類の皮などを煮だして入れます。

エプソムソルトは硫酸マグネシウムが原料で、

肌の細胞分裂を助け、肌のバリア機能を高めます。

そして、筋肉が解れて肩こりや腰痛の改善に繋がります。

一日の疲れの回復に一役かってくれるとともに、

リラックス効果もあって良い睡眠へと導いてくれます。

もちろん寝室の環境も整えないといけません。

電灯はやや暗くして、

電球色に近い方が副交感神経優位に導いてくれます。

湯上りで身体が冷えない部屋の温度設定も大切です。

寝る前のスマホは交感神経を刺激するので、

静かな音のみを楽しみましょう。

寝る前のストレッチもお忘れなく。

明日に疲れを残さないように

夜間覚醒なく、ぐっすり寝られると良いですね。




タイ古式マッサージサロン風(ろむ)