滋賀県大津市にある三井寺に行ってきました。
桜で有名なお寺なので、
来月になると多くの観光客が桜詣でに来られるのですが、
一足先に人が少ない間にお参りに参りました。
思った以上に広い境内でびっくりです。
11時過ぎにランチの予約をしていたので
後半早歩きとなってしまうほど見る所がたくさんありました。
讃岐国生まれの開祖である智証大師円珍和尚の母は、
弘法大師の姪にあたります。
三井寺は俗称で、
正式には園城寺ですが、
天智、天武、持統天皇の産湯に用いられた霊泉があり、
「御井(みい)の寺」と呼ばれていたものから由来します。
長い歴史を感じる時間となりました。
タイ古式マッサージサロン風(ろむ)
三井寺(園城寺)
