数年前に、健康のためにと玄米食に切り替えました。
もちもち感が好きな私としては、ちょっとパサパサして、
タイ米に近い感じがするので、
ご飯におかずをのっけて食べると良いのでしょうが、
和食のおかずを乗せるのとは違うので、
やはりお茶碗にご飯をよそって、おかずは別の皿に入れています。
甘みも白米に比べると相当落ちます。
それでも、食物繊維が多く、ミネラルが多いので玄米食にしていました。
玄米食をはじめて数日後、
お腹が緩い日が続き、断念しました。
その後、精米機を購入し、玄米1対胚芽米1の割合でご飯を炊くようになりました。
これは私のお腹にも優しくて、
ご飯の甘みもあり、もう3年以上続いています。
グルテンフリーの試みから始めた玄米食でしたが、
毎朝パンを食べていた頃と比べると、
疲れにくくなったと実感していて、
半分胚芽米のご飯でお腹の調子も良く、
当分ご飯は今の調合で続けていきそうです。
精米機は、1万円前後で十分使えるので、
庶民でも購入に躊躇する金額ではありません。
玄米オンリーが苦手なら、
一度試してみる価値はあるのでは?
タイ古式マッサージサロン風(ろむ)
玄米食は本当に健康に良いのか?
